エキサイティング 2月!
2024年 03月 07日
相変わらずの集中しやすいタイプでして、
2月に入ったと同時に緊張が高まりはじめ、SNS投稿もできなくなり、
ブログやホームページの更新もまったく、、という、、
ほぼ一ヶ月緊張と集中し続けてしまった。
しかし私自身は超エキサイティングな2月を過ごしておりました!
初旬には昨年リサイタルを開催したムジカーザへ、加藤真一郎さんのピアノ、シューベルトシリーズ第1回を聴きに!
シリーズ化をはじめる人には考えと覚悟があって、その脳内を見に行くというか、
自分も2つのシリーズを抱えているので、他人事じゃなくワクワクするわけですよ。素晴らしかったです👏
それとムジカーザでは今年もリサイタルが決まりまして、まだ正式発表できないのですが、それもあって、
お客として客席に座ってコンサートを色んな方向から観たかったのね。リサーチですね。
16日にはACOにてアンドレアス・オッテンザマー指揮、マーラー4番でした。
究極の弱音、天国の音を求められ、痺れる本番になりましたが、突き詰めた音色と静寂と共に良い本番となりました。
帰京してすぐにマリンバ運搬して、昨年春に予定していて延期となってしまったマリンバコンサートを無事終えられてホッとしつつ。
そしてこれもまだ発表できませんが、私のプロデュース「il Sole(イルソーレ)」の次なるビッグ企画の
キックオフミーティングでした! これはかなりテンション上がりましたよー!
はぁ~~頑張らないと、、お楽しみに!
2月最後は遂に「しらかわホール」閉館ラストコンサート。
権代敦彦:「時と永遠を結ぶ絃」(委嘱新作初演)
マルチパーカッションのかなり激しく厳しく、重要なパートでしたので、
作品と音へ、そしてホールへすべてを捧げる演奏となりました。
その分、代償は大きかったですね。相変わらず魂削ってますが、、
リハーサルの間には大学時代の仲間、先輩後輩と何十年振りで一緒に喋り、食事をすることができて、言葉のいらない、でもたくさん話したい、奇跡な時間を過ごせたり。
今年もエキサイティングな企画がこれから山積みで、数々の本番を乗り越えながら自分の企画を盛り上げて行くことって、
本当に心身共にエネルギーいるな~って思います。
たくさん食べて、寝て、運動して、笑って

体力つけてまいりたいと思います

↓↓↓
http://www.sawakoyasue.com/
by sawako-ys
| 2024-03-07 16:50
| weblog