人気ブログランキング | 話題のタグを見る

J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲

J.S.Bach 『無伴奏チェロ組曲 』
5/1〜6の大型連休に一日1組曲と決めて全6曲に没頭しました。
◯◯チャレンジとかではなく、この状況下になって行き着くところやはりバッハでした。

マリンバではよく演奏され、コンクールや試験には必ずと言って良い程課題になりますし
私も自分で練習するのは好きでよく1番、3番を弾きますが6番や5番..なかなか取り組まないものもあり。
今はコンサートのためではなく自分から欲して、潤いを得るような気持ちになりました。

5月1日から途中で折れないように6番から(笑)
今日6日に1番を弾き終えて。
先生はミクローシュ・ペレーニ(Miklós Perényi)の動画、
カザルス、堤先生のCDのオフラインレッスン豪華。
楽譜も2版使い、カザルス解釈版でアーティキュレーション、ボウイング、ブレスの位置を見比べながら。
CDを聴いては弾き聴いては弾きを繰り返し、なかなかの時間を要しました。
チェリストにとって音楽的にも技術的にも演奏の原点と言われますが、
音楽の原点、軸として今後も続けて行きたいと思います。

マリンバでは2本マレットで演奏する派。学生がレッスンでいきなり4本で弾き始めることが多いですが、
音を出す前の段階から「なぜ4本使うの?」と考えを聞いてからにします。
チェロのボウイングやアーティキュレーションを表すにはまず2本から。
マリンバ的に弾くのは好きではない、意味がない。マリンバを弾くのではなくバッハを弾いて欲しい。なーんて、、

バッハの壮大な宇宙に入り込んだ連休
気持ちよかった。明日は全曲通そうかな、そのためにはおやつ買って来よう🍭🍫
J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲_d0260803_17361233.jpeg

アーティスト
音楽

安江佐和子Official Websiteはこちらから
↓↓↓
http://www.sawakoyasue.com/

by sawako-ys | 2020-05-06 17:36 | 音楽

安江佐和子(パーカッショ二スト)のBlog. 音楽の生活と好きなこと.コンサートのお知らせ


by sawako-ys
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31